故事・ことわざ

故事・ことわざ か行こ列 004


あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行

場面別の故事・ことわざ集
出産 入学式・卒業式 成人式 友情・恋愛 結婚式
入社・退職 歓送迎会 会議・朝礼 誕生日・記念日 葬式

かい〜かい かい〜がき がき〜かげ かげ〜かし がし〜かた かた〜かな かな〜かね かね〜かみ
かみ〜かり かれ〜かん かん〜かん かん〜かん
きい〜きこ きし〜きつ きつ〜きみ きみ〜きゅ きょ〜きょ ぎょ〜きり きり〜きん きん〜きん
くい〜くし くし〜くち くち〜くに くに〜くる くる〜くん くん〜くん
げい〜けい けい〜げこ げだ〜けん げん〜けん げん〜げん
ごい〜こう こう〜こう こう〜こう こう〜こお こお〜ここ ここ〜こし ごし〜こと こと〜こは
   こぶ〜ころ  ころ〜ごん            

スポンサードリンク
故事・ことわざ辞典【か行】こ列 004
故事・ことわざ
好物に祟りなし』 こうぶつにたたりなし
弘法にも筆の誤り』 こうぼうにもふでのあやまり 
弘法筆を択ばず』 こうぼうふでをえらばず 
高木は風に折らる』 こうぼくはかぜにおらる
高慢は出世の行き止まり』 こうまんはしゅっせのいきどまり 
功名を竹帛に垂る』 こうみょうをちくはくにたる
蝙蝠も鳥のうち』 こうもりもとりのうち 
紺屋の明後日』 こうやのあさって 
紺屋の白袴』 こうやのしろばかま 
甲羅を経る』 こうらをへる 
蚊竜、雲雨卯を得』 こうりょううんうをう 
亢竜、悔いあり』 こうりょうくいあり 
甲論乙駁』 こうろんおつばく 
高論卓説』 こうろんたくせつ 
業を煮やす』 ごうをにやす 
呉越同舟』 ごえつどうしゅう 
声なきに聴き、形なきに視る』 こえなきにききかたちなきにみる 
声なくして人を呼ぶ』 こえなくしてひとをよぶ
小男の腕立て』 こおとこのうでたて 
小男の総身の知恵も知れたもの』 こおとこのそうみのちえもしれたもの 




TOP PAGE  ページの先頭へ 次のページ
Copyright (C) 海が大好き! All Rights Reserved