故事・ことわざ『成人式』

『成人式』に関連している故事・ことわざ−その1

あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
場面別の『故事・ことわざ集』
出産 入学式・卒業式 成人式 友情・恋愛 結婚式
入社・退職 歓送迎会 会議・朝礼 誕生日・記念日 葬式

スポンサードリンク

成人式に関連している『故事・ことわざ』その1

2ページ目へ 3ページ目  4ページ目
1.『浅い川も深く渡れ』  あさいかわもふかくわたれ

意味−物事をする時は、どんな些細なことでも注意して、けして油断をしてはいけないという諫め。

注釈−浅い川でも深い川と同じように考えて気を配って渡れという意。

類語−「石橋を叩いて渡る」、「念には念を入れよ」

2.『明日は明日の風が吹く』 あしたはあしたのかぜがふく

意味−人生、あまりくよくよせずに、なるがままに任せて生きよということ。

注釈−明日は明日で今日の風とは異なった風が吹くのだから、明日のことは明日の運に任せよの意。

類語−「明日のことは明日案じよ」

英語−Let the moorn come and the mest with it.(明日は明日の食べ物を持ってくるさ)

3.『雨垂れ石を穿つ』 あまだれいしをうがつ  漢書より

意味−どんな小さい力でも辛抱強く努力すれば、いつかはジャならず成功するというたとえ。

英語−軒下から落ちるわずかな雨垂れでも、長い間、同じ所に落ち続ければ、硬い石に穴を開けてしまうの意。「点滴石を穿つ」ともいう。

類語−「石に立つ矢」、「思う念力、岩をも徹す」

英語−Constant dripping wears away the stone.(絶え間のない滴は、石に穴を開ける)

4.『過ちては改むるに憚る事なかれ』 あやまちてはあらたむるにはばかることなかれ  論語より

意味−過ちを犯したと思ったら、体裁や体面などにとらわれず、直ぐに改めるべきだということ。

注釈−

英語−It is never too late to mend.(改めるのに遅すぎるということはない)

5.『案ずるより産むが易い』 あんずるよりうむがやすい

意味−ものごとはやってみると、心配していたよりもたやすくいくものだということ。

注釈−「案ずる」は、考えるとか心配するの意。出産はあれこれ考えて心配するより、簡単に済むことが多いということ。

類語−

英語−An attempt is sometimes easier than expected.(やってみると、思っていたよりも易しいことが良くある)

6.『石に立つ矢』 いしにたつや  史記から

意味−心を込めてやれば、なにごとも出来ないことはないという例え。

注釈−中国、漢の李広(りこう)という武将が、大石を虎と見誤って一心に矢をいかけたところ、突き刺さるはずがない大石に矢が突き刺さったという故事から。

古川柳−石いわく虎と見られて不慮な怪我

類語−「思う念力、岩をも徹す」

7.『石の上にも三年』 いしのうえにもさんねん

意味−どんなに辛いこと、困難なことでも、我慢強く辛抱してやれば、いつかは必ず成し遂げられるということ。

注釈−冷たい石でも、その上に三年間座り続ければ温かくなるという意。

類語−「辛抱する木に金がなる」

英語−Perseverance kills the game.(忍耐が獲物を落とす)

8.『急がば回れ』 いそがばまわれ

意味−急を要することは、一見時間がかかるように見えても、安全で確実なやり方を取る方が、結局は早く目的に到達出来るということ。

注釈−急ぐ時には、危険な近道をするよりも少々遠回りでも危険のない道を行く方が結局は早く着くの意。

類語−「近道は遠い道」、「急いでは事を仕損じる」、「走れば躓く」、「急ぎの文は静かに書け」

英語−Make haste slowly.(ゆっくり急げ)

9.『一念、天に通ず』 いちねん、てんにつうず

意味−成し遂げようという固い決意さえあれば、その意志は天に通じ、必ず成し遂げることが出来るということ。

注釈−

類語−「蟻の思いも天に届く」、「思う念力、岩をも徹す」

英語−Care and diligence bring luck.(専心と勤勉が運を運ぶ)

10.『うかうか三十きょろきょろ四十』 うかうかさんじゅうきょろきょろしじゅう

意味−うかうかしている間に三十代になってしまい、きょろきょろウロウロしているうちに四十代になってしまう。これといった仕事もしないまま、人生をいたずらに過ごしてしまうことのたとえ。

注釈−



TOP PAGE  ページの先頭へ  2ページ目  3ページ目   4ページ目
Copyright (C) 海が大好き! All Rights Reserved