故事・ことわざ『誕生日・記念日』 |
『誕生日・記念日』に関連している故事・ことわざ−その1 |
あ行 | か行 | さ行 | た行 | な行 | は行 | ま行 | や行 | ら行 | わ行 |
場面別の『故事・ことわざ集』 |
出産 | 入学式・卒業式 | 成人式 | 友情・恋愛 | 結婚式 |
入社・退職 | 歓送迎会 | 会議・朝礼 | 誕生日・記念日 | 葬式 |
スポンサードリンク | |
誕生日・記念日に関連している『故事・ことわざ』その1 |
|
2ページ目へ 3ページ目 4ページ目 |
1.『烏賊の甲より年の功』 いかのこうよりとしのこう 意味−人生経験が豊富なことは貴重なことであり、年寄りはいろいろなことを知っていて役に立つということ。 注釈−「亀の甲より年の功」ともいう。 類語− 英語− |
2.『一日の長』 いちじつのちょう 論語より 意味−一歩優れていること。経験や知識・技量などが一段上であること。 注釈− 類語− 英語− |
3.『鴛鴦の契り』 えんおうのちぎり 意味−きわめて夫婦仲の良いこと。また、仲むつまじい夫婦の関係を結ぶこと。 注釈−『鴛鴦』は、おしどりのことで、「鴛」がオス、「鴦」がメスでいつも雄雌が寄り添っていて離れないことから、「鴛鴦の契りを結ぶ」と使う。 類語−「比翼連理」ひよくれんり |
4.『おまえ百までわしゃ九十九まで』 おまえひゃくまでわしゃくじゅうくまで 意味−夫婦が仲良くとも似長生きしてくらそうということ。 注釈−「お前」は、夫、、「わしゃ」は妻のことで、このあとに「共に白髪の生えるまで」と続く。 類語− 英語− |
5.『亀の甲より年の劫』 かめのこうよりとしのこう 意味−長い間に身につけた豊富な経験や知識はやはり優れている。尊重すべきこと。 注釈−「年の劫」は、長年の経験の意。「年の劫」とも当てはまる。「亀の甲」と「年の劫」の語呂合わせを会わせて面白くいったもの。 類語−「カニの劫より年の劫」、「烏賊の甲より年の劫」、「松かさよりも年かさ」 英語−age and experience teach wisdom.(年齢と経験で賢くなる) |
6.『還暦』 かんれき 意味−数え年で、六十一歳のこと。 注釈−六十年で生まれた時の干支(えと)に還ることから。「本卦還り」(ほんけかえり)ともいう。 類語− 英語− |
7.『喜寿』 きじゅ 意味−七十七歳のこと。またそのお祝いのこと。 注釈−「喜」の草書体が「七十七」と読めるところからきている。「喜の字の祝い」ともいう。 類語− 英語− |
8.『古稀』 こき 意味−七十歳の異称。 注釈−中国唐の詩人、杜甫(杜甫)の詩の一節「人生、七十、古来稀(まれ)なり」からきた。「なお、代用字として「古希」とも書くことがある。 類語− 英語− |
9.『傘寿』 さんじゅ 意味−八十歳のこと。またそのお祝いのこと。 注釈−「傘」の略字が、「八十」と読めることから。 類語− 英語− |
10.『三十にして立つ』 さんじゅうにしてたつ 而立(じりつ) 意味− 注釈− 類語− 英語− |
TOP PAGE ページの先頭へ 2ページ目へ 3ページ目 4ページ目 |
Copyright (C) 海が大好き! All Rights Reserved |
|