故事・ことわざ

故事・ことわざ か行こ列 008


あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行

場面別の故事・ことわざ集
出産 入学式・卒業式 成人式 友情・恋愛 結婚式
入社・退職 歓送迎会 会議・朝礼 誕生日・記念日 葬式

かい〜かい かい〜がき がき〜かげ かげ〜かし がし〜かた かた〜かな かな〜かね かね〜かみ
かみ〜かり かれ〜かん かん〜かん かん〜かん
きい〜きこ きし〜きつ きつ〜きみ きみ〜きゅ きょ〜きょ ぎょ〜きり きり〜きん きん〜きん
くい〜くし くし〜くち くち〜くに くに〜くる くる〜くん くん〜くん
げい〜けい けい〜げこ げだ〜けん げん〜けん げん〜げん
ごい〜こう こう〜こう こう〜こう こう〜こお こお〜ここ ここ〜こし ごし〜こと こと〜こは
   こぶ〜ころ ころ〜ごん            

スポンサードリンク
故事・ことわざ辞典【か行】こ列 008
故事・ことわざ
琴柱に膠す』 ことじににかわす
言霊の幸わう国』 ことだまのさきわうくに
言伝は荷にならぬ』 ことづてはににならぬ
言葉多きは品少なし』 ことばおおきはしなすくなし
言葉は国の手形』 ことばはくにのてがた
言葉は心の使い』 ことばはこころのつかい
五斗米のために腰を折る』 ごとべいのためにこしをおる
子供川端、火の用心』 こどもかわばたひのようじん
子供好きに子なし』 こどもずきにこなし
子供の喧嘩に親が出る』 こどものけんかにおやがでる
子供の根問い』 こどものねどい
子供は風の子、大人は火の粉』 こどもはかぜのこおとなはひのこ
小鍋はじきに熱くなる』 こなべはじきにあつくなる
子に過ぎたる宝なし』 こにすぎたるたからなし
子に引かるる親心』 こにひかるるおやごころ
子の心、親知らず』 このこころおやしらず
子はあるも嘆き、なきも嘆き』 こはあるもなげきなきもなげき
子は産むも心は生まぬ』 こはうむもこころはうまぬ
子は鎹』 こはかすがい
子は三界の首枷』 こはさんがいのくびかせ




TOP PAGE  ページの先頭へ  次のページ
Copyright (C) 海が大好き! All Rights Reserved