シェパードの犬小屋作り

犬小屋作りは楽しい工作だが、、悲しいシェパード犬との別れも

工作は楽しい時間

シェパードの犬小屋作り

久しぶりに暇な連休に工作遊び。何か作ろうと工作道具を引っ張り出した。工作に使う道具を点検しながらシェパードの犬小屋の完成イメージ。材料費は高級ビールと物々交換の予定。手作りの腕が錆びていなければいいのだが、犬小屋の出来映えはいかに。
スポンサードリンク


大型犬用の犬小屋作りと運動不足によるストレスで死んだ愛犬の話

 熱帯低気圧、雨の3連休の過ごし方

こんな時は、テレビでスポーツ中継やお笑い番組でも見るか、近所のレンタルビデオ店で好きな映画でも借りて見てればいいのですが、根っからの活動人の私はあまり暇だとイライラする。

学生時代までは、親から起こされるまでベッドの中でごろごろしていたと思うのですが、いつの頃からか性格が変わったようです。

独身時代は、家で食事をすることも滅多にない状態で外出ばかりしていた。

一人で話題の映画を見に行くか、博物館や水族館や美術館やデパートのイベント会場巡りをしていました。


家に閉じこめられていらいらする私は、いつもながらあまり計画性がありません。

動きながら考えるタイプです。


 家の内装補修よりは犬小屋作りがいい

家の中をキョロキョロながむれば、何を作ってやろうか?何を修理してやろうか?自然とアイディアが生まれます。

風呂場の目地のカビ取りでもいいし、水回りの水漏れによるシミ隠しでもいい。

でも、こんなことは今や良い薬品が氾濫していて、すぐに終わってしまいますから嫁さんにやってもらおう。

私が何かを作りたくなった時は、はばかりながら女子供には出来ないことをやりたい。

物置には、一通りの大工道具と工作道具が揃っているのだから。

我が家には、工作室等という気の利いた部屋など無い。

1.8m×3.6mのベランダか普段物置小屋のようになっている6畳間に青いビニールシートを敷き、折りたたみ式のウマ(工事場などにある金属製のもの)に15ミリのベニヤを乗せて作業台を作ることから始まる。

天気の日には、玄関前の駐車場が作業場になる。

今回作ろうと考えたものは、親戚の家にいる大型犬のシェパード用の犬小屋です。

ストレスで自分で噛みついたのか、誰か蹴飛ばしたのか結構痛んでいる犬小屋を見るに見かねていた。

これを造り替えて持って行ってやろうというのだ。

犬小屋の面積は、畳み1畳(1,8m×0.9m)、高さは1.2mでいいだろう。

出入り口はウエスタン映画に出てくるバーのようにドアを頭で押せば開き、またもとに閉まる両開きがカッコイイだろう。

晴れた日には、室内も乾かせるように野球場のようなスライド式の片傾斜の屋根がいいだろう。

中で寝そべり、外も見たいだろうからスモークアクリルの窓を側面に作ってやろう。

内側のカーテンは無理だから、外カーテンも付けてあげよう。

持って行く時、犬が死んで要らなくなった時に簡単に分解できるように釘でなく、ネジ止めにしよう。

犬小屋の色は、木の地が見える方がいいだろうから、クリヤーペイントを塗ってやろう。

汚れが目立ってきたら、また上塗りすればいいや。

漠然とこんなことを考えながら、親戚の叔父に電話した。

叔父の所は、叔父以外嫁さんと娘だけなので大変喜んだ。

物置に置いてある半透明のポリカーボネット製の道具箱(衣装ケース)を引っ張り出しベランダで点検すると、ノコ以外全部揃っているようだ。

工作ナイフの切り出しナイフに少し錆びが見えるがあとは問題ない。

ノコは、嫁さんが庭の木の枝を切る時に使ったようで、玄関の靴箱の上に置いてあった。

赤サビだらけだ。

だから女子供は!なんて言わない。

軽くサンドペーパーを掛けるか、錆び落としのオイルで拭き取れば簡単にきれいになるのだから。

カンナにしろ、キリにしろ、ノミにしろ、工具は使った後は、必ず拭き取っておかなければいけない。

道具を大切に使う人は、油を塗り布にくるんでいるが、私はそこまで注意したことはない。

キリやノミやノコは刃先が危ないし、欠けも怖いのでぶつからないように厚紙か新聞紙を折ったものでカバーを作り保護している。

ノコは折りたたみの小型のものもあるが、小物を切る時には、ピラニアという便利な小さなノコを使っている。

このピラニアノコは、薄く細かい刃なので薄ければアルミでも、塩ビ管でも、アクリル樹脂板でもカット出来るので愛用している。

接着剤と塗料と刷毛は、ほとんど使い捨てにしている。

毎回必要なものを買うようにしている。

次回使うまで取っておいても、ほとんど使い物にならないくらい固まってしまい役に立たないことが多い。

使い勝手の良い瞬間接着剤にしても、10年前は1本400円もしたものが、今では100円ショップで買える。

木工用、金属用などいろいろな種類があるのでその都度用意している。

釘やネジにしてもなるべく使い切りの量だけ買うことにしている。

最近ノコとキリについてはあまり使わなくなった。

長い距離をカットする時は、特に電動の丸鋸を使うことにしている。

穴開けの時は、キリの変わりに電動のハンド・ドリルを使う。

アメリカ製のリュータというもので、歯医者や金属細工の職人が使うようなドリルで、片手の中にすっぽり握れるくらい軽量で細かい作業向き用のマシーンです。

上から吊ってもよし、手元を見ながら穴を開けたり、ちょこっと削ったり大変使い勝手のいいものです。

付属品として替え用スペアや各種アタッチメントも何種類も付いています。

私は、ヤフオクで買いましたが1万3千円くらいだったと思います。

      


 いいかげんな設計でも立派な犬小屋 

何かを作る時、本来はきちっとした設計図を引かなければいけないのでしょうが、私はメモ程度のポンチ絵を描いてスタートしてしまいます。

犬小屋もそんなに寸法にシビアではないので、道具の錆び落としをしながら、数字をメモをしていました。

ベニヤや角材を買うのは、近くのホームセンターです。

軽トラを貸してくれるので、大きなものを買っても持ち帰りの心配がありません。

材料費は、約1万5000円。(2010年では約2万5000円になります。アクリルが不要なら半分くらいに下がります))

普段飲めないエビスビール1ケースと物々交換ということにしよう。

犬小屋の主材料は、シナ合板の9ミリとネタ用の45×36ミリの太めの角材です。

角材の長さは、材木屋だと通常3m60ですが、ホームセンターで製材された手頃な長さのものを買ってくる。

ちょっと割高ですが、家庭では長いと扱いにくい。

1m80か2m40で角材のコバ4面は、きれいにカンナが掛かっている方が簡単です。

大型犬なので相当丈夫な犬小屋にしなければ、後が持たない。


今回は、板の曲げがないがきっちりした箱にしなければいけないので、どうしても板の加工がある。

合板の四隅にL型の曲尺を当てると直角になっていなかったり、長さが若干違うので買ってきた合板は必ず計測する必要がある。

真っ平らな鉄板(定盤)でもあれば、2枚重ねて見ればその違いがわかる。

材木屋さんから買ってきたものは、2〜3ミリ違っているものはざらです。

ホームセンターで売っている製材され加工されているもの方が寸法は正確です。

箱状のものが初めから歪んでいると長持ちしない。

昔から日曜大工は、棚に始まり棚に終わると言われていますが、箱を作るというのは同じくらい苦労するものだ。

建て売り住宅を造っている大工さんを見ていると不安になります。

柱は垂直で長さ合わせはしっかりしていても、窓枠や壁板を打ち付けている時はかなりずさんです。

最初から寸法通りにカットせず、組み合わせて釘を打った後に、出っ張り個所をノコで切っている。

その点、工場から各パーツを持ってきて、ネジで固定している方が寸法については正確です。

ジョイント部の隙間もないはずです。

犬小屋にしろ、縮尺模型にしろ、小さいものを作る場合は、最初が肝心です。

正確な寸法にしておかないと、必ず歪んだものが出来上がってしまいます。

模型の場合は、多少の隙間が空いていてもパテなどで埋め、磨き塗装すればきれいになってしまいます。

愛犬の家の場合、隙間だらけでは何となくワンちゃんがかわいそうですね。

板の反りは別にして、新居はできるだけきちんと作ってやりたいものです。

板や角材の反りは、作り方で避けられます。

角材の数カ所に刻みを入れて遊びを作っておけばほとんど変形しません。

仮に多少変形していたとしても、刻みを入れて強引に縫いつけ固定してしまえば正常にもどります。

角度を付けてカットする屋根用の角材の木口(こぐち)は、専用定規がありますので線を引き、丸鋸で切ってしまいます。

長手方向は、線引き後カンナで削り、板の上で調整しますが、ここが一番難しい。

この時、大工さんが使っている削り台のようなものがあれば、材料が動かないので削りやすい。

合板の両面に一本ずつ交互に桟を釘で打ちつけて、そこに当てて固定すれば板も角材も削りやすくなる。

作業が終われば、桟をはずしてまた板として使えます。

側面の窓は、ジグソーを使って手頃な大きさで好きな形の穴でOKです。

屋根は、風を入れたいので、蝶番で手前を持ち上げられるようにします。

開けた後は、簡単につっかえ棒でもいいと思います。

但し、ばたんと愛犬の首が挟まれないような細工が必要だと思いますが。

昔風の庵みたいでいいじゃありませんか。

ワンちゃんに雲を見せたいのであれば、ここもジグソーで雲形にでも穴あけしておきたい。

この場合は、日よけを用意してあげましょう。

ジグソーを持ってない方は、時間が掛かるかも知れませんが、糸鋸で穴あけするしかありません。

窓には、透明のアクリル板をアクリルカッターか先のピラニアを使ってカットして、ネジで窓にとりつけます。

夏場は、すだれに取り替えてやれば愛犬も多少過ごしやすくなるはずです。

出入り口の扉は、少し大きめの丁番で取り付ければ、どんな形にしてもいいと思います。

丁番も出っ張らないようにするのでカッターとノミできれいに削り出します。

しゃれた形の木彫りドアなんかいかがですか。

ノミか彫刻刀かで名前や模様を彫った板に色でも入れれば豪華に見えると思います。

私の場合は、ヤフオクで買ったリュータを使って短時間で模様を付けてしまいます。

先がドリルのように変速回転できるので、アタッチメントを取り替えれば簡単にできます。

各パーツが全部出来上がったら、組み立てです。

一人で作業しているので、ここで木工用の瞬間接着剤を利用します。

プラスの木ねじを揉み込む前に、締め付け具のクランプで固定して何ヶ所か瞬間接着剤で仮止めしてしまいます。

仮止めの組み立てが出来た段階で、木ねじの太さに合わせたドリルで穴あけをしてしまいます。

ネジががばがばで聞かなくなっては元も子もありませんから、1ミリ程度細めの穴にします。

皿ネジとワッシャーの頭が出っ張らないように上は少しさらっておいた方がいいですね。

ねじ回しも、止める数があると面倒なので、電動ドライバーを用意したいものです。

一度、全体を確認したら、不具合を修正して締めたネジを取り外しします。

同時に仮止めした瞬間接着剤の所は、専用の溶剤を流し込むか、カッターの刃を使ってきれいに剥がします。

塗料は、アクリル板をはずして塗りましょう。

アクリル板は、傷が付きやすいのです。

忘れていましたが、アクリル板に穴を開ける時は、注意して下さい。

穴開け個所にひびが入らないように、塗装用のテープかビニールテープを貼り付け、小さいドリルから段々太いものに替えて穴あけをして下さい。

直径3ミリの穴だと3回に分けて穴あけしています。

この時、組み立てする時まごつかないように、それぞれの合わせ場所に番号をふった紙テープを貼り付けておきます。

位置を決め穴開けが終了したら、ガラスを扱うように布か新聞紙に優しく包んでおきます。

最後は、色です。

立派な犬舎は、置き場所の壁や周辺の色とよくマッチした色にしたいものです。

最初に防腐避けの無色にしておいたのは、そんな理由もあります。

一端置き場所に設置した上で、日をおいてから好みの色に上塗りしても楽しいと思いますよ。

色の塗り直しは、お金もかかるし、手間も倍掛かりますのでじっくり考えてから決めた方が後悔しません。

コンプレッサーがあれば、吹き付けるのがムラもなくきれいです。

家庭では缶の中の水性塗料をよくかき混ぜ、受け皿に入れ、刷毛かローラー刷毛(ルーラー刷毛)で丁寧に塗ります。

刷毛は、何種類かは揃えてあった方がきれいに塗れます。

コーナーは細い筆で塗りますが、広い面はローラー刷毛が簡単で均一に塗れます。

塗料は水性ペイントで、乾くと油性の合成樹脂のようになるものがあり、つやも出て丈夫できれいに見えます。

ホームセンターの棚に並んでいる塗料缶の表示をよく読んでから購入しましょう。

一度塗りであれば、犬小屋の表面積を計算して適量を買えば無駄がありません。

二度塗りの塗料は、最初の塗料はなるべく薄く塗り、完全に乾いたら、240番程度の目の細かいサンドペーパーを軽く掛けてから、再度仕上げ塗りをするときれいな仕上がりになります。

2色に塗り分ける場合は、境目にマスキングテープを貼り、塗る場所以外は新聞紙などで養生した方が安全です。

注意しても塗料がはねることが往々にしてあります。

水性塗料は色が混じると大変汚くなります。

板の木口(こぐち)も目止め用のウッドパテを塗り、サンドペーパーを掛けてから色を塗っておいた方が無難です。

犬の平均寿命は15年といいますから、長い期間腐らないように手当をしておきます。

犬小屋の底にあたる部分は、直に地面やコンクリートにくっつかないように角材かコンクリートブロックやレンガの下駄を履かせます。

周辺の水捌けがよくても、常に空気に触れて乾燥させておかないと、犬小屋の自重と愛犬の重みですぐに痛みます。

しめった床に寝そべる愛犬の病気の原因になるかも知れません。

それと出来上がったからといって、愛犬をすぐに新品の家で寝起きさせてはいけません。

犬の匂いをかぐ能力は、人の50倍といいます。

木にしみこんだ塗料の匂いは、乾いているからと言ってもすぐには抜けません。

人間の場合も同じですが、シックハウス症候群に注意してあげたいと思います。

塗料が乾いても、最低3日、出来れば1週間は風に当てておいた方が賢明です。

かわいい愛犬が鼻を曲げている顔や目ヤニの付いた眼を見たくないですものね。


犬小屋作りはこれで終了です。

果たしてシェパード犬が新居に喜んでくれると良いのですが、こればかりはね。

尻尾を振っているのは、いつも公園で遊んでくれる私の顔を見て喜んでいるだけかも知れませんから。

犬小屋の2回目の組み立ては、番号も付いていますので簡単です。

誰かに手伝って貰えればもっと早いですね。

木ねじ固定は、充電式のドライバーで行いますので、30分もあれば立派に完成です。

犬小屋の設置場所は、家の壁際で多少木陰になる風通しの良い場所です。

土の上で湿気もありますので、床の下にレンガブロックを10個ほど置き、底上げしましたので雨も雪も凌げます。


現在、私が家では、犬も猫も飼えません。

アトピー症状の同居家族がいるので、動物にくっついているダニが苦手なのです。

独身時代住んでいた実家では、コリー犬に続き、シェパードを飼っていましたが、いずれも平均寿命まで生きられませんでした。

2匹目のシェパードは、私が都内や横浜の行きつけの店で飲んで夜中に帰っても必ず起きて待っていました。

大荒れ天気の台風の夜でも、夜中の突っ走り運動を待ちわびていたのです。

家から5分足らずの誰もいない公園のぼんやりとした街灯のもと、手製の首輪から引き綱をはずすと、ものすごい勢いで走り回っていました。

ひとり走りに飽きると愛用の野球ボールを催促します。

投げてやると、手元までくわえて戻ってくるゲームを飽きるまで何回も繰り返しやっていました。

おおよそ20分間、そのうち足元に戻って来ますが、はあはあ!

ピンクの長い舌からは、よだれが垂れています。

帰り際に公園の水道の蛇口から直接水を飲み、一緒にご帰還です。

 運動不足のストレスで      

この元気なシェパードも、私が結婚して家を出てから3ヶ月後、病気になりました。

腹水が溜まり、医者の手当を受けていましたが、甲斐もなくあっけなく死にました。

まだ4才の若さです。

獣医によると、死因は、ストレスによるものだということでした。

夜中の運動が出来なくなったためのストレスだったようです。

月に2〜3回は、会いに行っていたのですが、それではもの足りなかったのでしょう。

夜中に実家の母から危篤の電話があり、嫁さんと二人で車で駆けつけた時には、虫の息でした。

私は、名前を呼びながら頭をずっとなぜていました。

私が作った犬小屋の外に広げた毛布の上に横たわりながら、私の目を見て涙を流していたのが忘れられません。

・・・もうだめです。

私も今これを書きながら、再び涙が溢れてきてしまいました。

この話しはこれでやめさせて頂きます。

中途半端で済みません。






TOPページ

 Menu


【釣りのページ】

ハゼ釣り
レンタルの手こぎボート釣り


堤防釣り
稲取で入れ食いの五目釣り


投げ釣り
湘南のカレイ釣り


磯釣り
真鶴にて


テトラの愛嬌者
カサゴの探り釣り


海釣り公園
若洲海浜公園

プライベート海岸
投げ釣りと優雅な堤防


仕立て船でハゼ釣り
両手に花の男は


ルアーフィッシング
東京湾奥の運河で



■気軽に行ける海釣り場


【船のページ】

カーフェリーで船旅
苫小牧までの乗船記


プレジャーボート
免許を取って船長


船の免許
試験に合格した


小型船舶免許
過去問題を教えよう



【海遊びのページ】

伊豆の海水浴
ガラスのない水族館


潮干狩り
ゴロタ場の天然アサリ


式根島
ウツボにリベンジー


▼ 新島−磯遊びと海水浴と釣り

・本村前浜海岸

・羽伏浦海岸&間々下海岸

・新島港の堤防釣り


観光バス旅行
地引き網


庭先の露天風呂
保田の秘密基地


台風の熊野灘
紀州の美女と海水浴


サーフィンに挑戦
初体験でも乗れる方法


海が一望のキャンプ場
4家族で西伊豆へ


カヤック体験
カヌー教室で楽しい練習



▼南房総の旅

勝浦海中公園

鴨川シーワールド

野島崎灯台と海底遊覧船

鯛ノ浦遊覧船&誕生寺

千倉海岸

館山はファミリー向け


   【海外編】

・ハワイ 2008

・ハワイ 2009

・ハワイ 2010

・ハワイ 2012


【ペットのページ】

福呼ぶ銭亀 たからちゃん
亀が同居の生活


逞しい銭亀 かぐらちゃん
座敷亀の条件はやさしさと愛嬌


亀グッズ
 コレクション紹介


淡水熱帯魚の王様
やっかいなディスカス


熱帯魚
エンゼルフィッシュの飼育


工作とペットの死
手作り犬小屋と愛犬の話


【趣味・健康のページ】

地形模型作り
東京湾と湘南の海底地形模型


胃潰瘍で吐血
仕事のストレスは事実か


へぼゴルフ
HC23を脱出する為に


スキーヤーオンリー
日帰りスキー場で楽しむ


スポーツ吹き矢
小学生相手に本気勝負


眼科で白内障と診断
手術は遊べる元気なうちに(1/2/3)


ストレス解消
花粉症に海洋療法


ヨガにはまる
プールにも相乗効果


減量作戦
パワーウオーキング




▼気軽に行ける海釣り場

・東京湾奥エリア

・京浜エリア

・三浦半島エリア

・湘南〜西湘エリア

・伊豆エリア

・内房エリア

・外房エリア

・茨城エリア



▼首都圏のキャンプ場


東京都

神奈川県

埼玉県

千葉県

茨城県

栃木県

群馬県

山梨県

静岡県

長野県



 
Top page     ページの先頭へ
TCopyright (C) 海遊び All Rights Reserved