言葉は国の手形 |
ことばはくにのてがた |
![]() |
場面別の『故事・ことわざ集』 |
スポンサードリンク | |
![]() |
【故事・ことわざ辞典】 |
『言葉は国の手形』 ことばはくにのてがた 意味: 言葉の訛(なまり)で、その人の出身地がすぐにわかるということ。 注釈: 「手形」は、、昔手の平に墨を塗り、紙に押した証明書。言葉の訛はその人の国(出身地)を表す手形だということから。「訛は国の手形」ともいう。 類句: 対句: 古川柳: 英語: |
|
TOP PAGE 『か行−く』のTOP |
![]() |
Copyright (C) 海が大好き! All Rights Reserved |
|