故事・ことわざ『会議・朝礼』

『会議・朝礼』に関連している故事・ことわざ−その2

あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
場面別の『故事・ことわざ集』
出産 入学式・卒業式 成人式 友情・恋愛 結婚式
入社・退職 歓送迎会 会議・朝礼 誕生日・記念日 葬式

スポンサードリンク

会議・朝礼に関連している『故事・ことわざ』その2

1ページ目  3ページ目 
11.『言うは易く行うは難し』 いうはやすくおこなうはかたし  塩鉄論より

意味−口で言うのはたやすいが、言ったことをいざ実行するとなると、なかなか難しいということ。

注釈−

類語−「口では大阪の城も建つ」

英語−Easler said than done.(口で言うのは実行することより易しい)

12.『怒りを遷さず』 いかりをうつさず  論語より

意味−たとえ腹立たしいことがあっても、それを他の人に当たり散らさないこと。

注釈−自分の怒りを関係ない他人に移すようなことはしてはならないの意。

対句−八つ当たり

英語−

13.『石に立つ矢』 いしにたつや  史記から

意味−心を込めてやれば、なにごとも出来ないことはないという例え。

注釈−中国、漢の李広(りこう)という武将が、大石を虎と見誤って一心に矢をいかけたところ、突き刺さるはずがない大石に矢が突き刺さったという故事から。

古川柳−石いわく虎と見られて不慮な怪我

類語−「思う念力、岩をも徹す」
14.『石の上にも三年』 いしのうえにもさんねん


意味−どんなに辛いこと、困難なことでも、我慢強く辛抱してやれば、いつかは必ず成し遂げられるということ。

注釈−冷たい石でも、その上に三年間座り続ければ温かくなるという意。

類語−「辛抱する木に金がなる」

英語−Perseverance kills the game.(忍耐が獲物を落とす)

15.『石橋を叩いて渡る』 いしばしをたたいてわたる

意味−用心に用心を重ねて慎重にやること。

注釈−壊れずはずのない石の橋を壊れはしないかと叩いてみて、安全を確かめた上で渡るの意。

類語−「念には念を入れよ」、「浅い川も深く渡れ」

英語−

16.『急がば回れ』 いそがばまわれ

意味−急を要することは、一見時間がかかるように見えても、安全で確実なやり方を取る方が、結局は早く目的に到達出来るということ。

注釈−急ぐ時には、危険な近道をするよりも少々遠回りでも危険のない道を行く方が結局は早く着くの意。

類語−「近道は遠い道」、「急いでは事を仕損じる」、「走れば躓く」、「急ぎの文は静かに書け」

英語−Make haste slowly.(ゆっくり急げ)

17.『一銭を笑う者は一銭に泣く』 いっせんをわらうものはいっせんになく

意味−取るに足らない一銭ではないかと、わずかな金銭を粗末に扱う人は、いつかわずかな金銭のために泣く羽目になる。だから、たとえどんなに少ない金額でも、けして金銭を粗末に扱ってはならないという戒めのことば。

注釈−

類語−

英語−

18.『絵に描いた餅』 えにかいたもち

意味−単に頭の中で考えただけの目論見で実現する可能性のないこと。実際には役立たないことのたとえ。

注釈−絵に描いた餅は、どんなにうまそうに描いていても、見るだけの物で食べられない。
「画餅(がべい)」ともいう。→画餅に帰す

類語−「机上の空論」

英語−

19.『終わりよければすべて良し』 おわりよければすべてよし

意味−結果が良ければ、動機や途中の経過などは問題にならない。物事は終わりがすべてだということ。

注釈−

類語−

英語−All is that ends well.

20.『隗より始めよ』 かいよりはじめよ  戦国策より

意味−遠大な事業をやろうとする時には、まず手近なことから手をつけよということ。また、事を始める時には言い出した人からまず始めよということ。

注釈−中国の戦国時代、燕(えん)の昭王(しょうおう)が天下の人材をどうすれば集められるだろうかと、郭隗(かくかい)に尋ねたところ、「まずこの私、隗を優遇してみて下さい。そうすれば、私以上の優秀な人材がこれを伝え聞いて、沢山集まってくるでしょう」と答えた故事から。「まず隗より始めよ」ともいう。

類語−

英語−



TOP PAGE  ページの先頭へ  1ページ目  3ページ目

Copyright (C) 海が大好き! All Rights Reserved