故事・ことわざ『葬式』 |
『葬式』に関連している故事・ことわざ−その3 |
あ行 | か行 | さ行 | た行 | な行 | は行 | ま行 | や行 | ら行 | わ行 |
場面別の『故事・ことわざ集』 |
出産 | 入学式・卒業式 | 成人式 | 友情・恋愛 | 結婚式 |
入社・退職 | 歓送迎会 | 会議・朝礼 | 誕生日・記念日 | 葬式 |
スポンサードリンク | |
葬式に関連している『故事・ことわざ』その3 |
|
1ページ目 2ページ目 |
21.『伯牙、琴を破る』 はくが、ことをやぶる 呂氏春秋(りょししんじゅう)から 意味−自分を理解してくれた無二の親友に死別して、悲嘆に暮れることのたとえ。 注釈−中国春秋時代、琴の名手の伯牙が自分の琴の音を理解してくれた友人の鐘子期(しょうしき)が死んでしまってから、二度と琴を弾こうとしなかったという故事から。→知音(ちいん) 類語− 英語− |
|
22.『白玉楼中の人となる』 はくぎょくろちゅうのひととなる 唐詩紀事から 意味−文人墨客が死ぬこと。 注釈−「白玉楼」は、文人墨客が死後に行くと言われる高楼のことで、その中の人になるの意。 類語− 英語− |
|
23.『無常の風は時を選ばず』 むじょうのかぜはときをえらばず 意味−はかない人間の命はいつ果てるのか、全く予測はつかないということ。 注釈−心ない風が今、せっかく咲いている花を情け容赦なく吹き散らしてしまうの意。 古川柳−無情の早手というべきは卒中風」 類語− 英語−It is the unexpected that always happens.(常に起きるのは予期せぬことである) |
|
24.『幽明、境を異にする』 ゆうめい、さかいをことにする 意味−死に別れること。 注釈−「幽」は、暗いの意で、「幽明」は、暗いところと明るいところ、転じて、あの世とこの世のこと。一方は死に、一方は生き残って、あの世とこの世の境で別々になるの意から。 類語− 英語− |
|
25.『老少不定』 ろうしょうふてい 意味−年寄りが先に死ぬとは限らないし、若者が長生きするとも限らない。人間の寿命は誰にも予測出来ないということ。 注釈−年老いた者と年の少ない者の生死は特に定まっているわけではないという仏教の言葉から。 類語− 英語− |
TOP PAGE ページの先頭へ 1ページ目 2ページ目 |
Copyright (C) 海が大好き! All Rights Reserved |
|