故事・ことわざ『入社・退職』

『入社・退職』に関連している故事・ことわざ−その3

あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
場面別の『故事・ことわざ集』
出産 入学式・卒業式 成人式 友情・恋愛 結婚式
入社・退職 歓送迎会 会議・朝礼 誕生日・記念日 葬式

スポンサードリンク

入社・退職に関連している『故事・ことわざ』その3

1ページ目へ  2ページ目へ
21.『知者は惑わず勇者は懼れず』 ちしゃはまどわずゆうしゃはおそれず  論語より

意味−真に物事を知っている者は、判断力が優れているから迷うことはない。また、真に勇気ある者は、信念に従い、自信を持って行動するから何も恐れることがないということ。

注釈−

類語−

英語−

古川柳−「知者は惑わず借金を踏み倒し」

22.『問うは一旦の恥問わぬは末代の恥』 とうはいったんのはじとわぬはまつだいのはじ

意味−人に知らないことを尋ねるのは一時だけ恥ずかしい思いをすれば済むが、尋ねないで知らないままにいれば、後々まで恥ずかしい思いをしなければならない。だから、知らないことは勇気を出して誰かに聞けということ。

注釈−

類語−「聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥」

英語−He who is afraid of asking is ashamed of learning.(問うを恐れる人は学を恥じる人)

23.『時は金なり』 ときはかねなり

意味−時間は金銭と同様に貴重なものだから、無駄に過ごしてはならないということ。

注釈−

類語−

英語−Time is money.

24.『学びて思わざれば則ちくらい罔し』 まなびておもわざればすなわちくらし  論語より

意味−いくら学んでも、自分なりにじっくり考えてみなければ、本当の理解にはつながらないということ。

注釈−「罔し」は、暗いの意。

類語−

英語−Learning without thought is lavor lost.(思考を伴わぬ学問は徒労である)

25.『学ぶ門に書来たる』 まなぶかどにふみきたる

意味−好きで打ち込んでいることは、自ずから機会が巡ってきて、道が開けていくということ。

注釈−学問が好きな人のところには自然と本が集まり、増えていくという意。

類語−

英語−

26.『水は方円の器に随う』 みずはほうえんのうつわにしたがう  荀子(じゅんし)より

意味−人は、その置かれている環境や付き合っている友人によって、良くも悪くもなるということ。

注釈−「方円」は、四角形と円形のこと。水は四角形の器に入れれば四角形になり、円形の器に入れれば円形になる。器に随ってそれと同じ形になるの意。

類語−「善悪は友による」

英語−Water leads itself to its vessel.(水は己をその容器に導く)

古川柳−「大小はうつわものにはしたがわず」

27.『よく学べよく遊べ』 よくまなべよくあそべ

意味−立派な人間になるためには、勉強する時はしっかり勉強し、遊ぶ時はとことん遊ぶべきだということ。

注釈−

類語−

英語−work while you work, play while you pley.(働く(勉強する)時は働き(勉強し)、遊ぶ時は遊べ)
All work and no play makes Jack a dull boy.(勉強ばかりして遊ばない少年は愚鈍になる)

28.『若い時の苦労は買うてもせよ』 わかいときのくろうはこうてもせよ

意味−若い自分の苦労は、自分を鍛えてくれて、将来役立つ貴重な経験となるから、自分から進んで買って出てもした方がよいということ。

注釈−

類語−艱難(艱難)、汝を玉にす

英語−Heavy work in youth is quiet in old age.(若い時の重労働は老いての平安である)

29.『我を非として当う者は我が師なり』 われをひとしてむかうものはわがしなり  荀子(じゅんし)より

意味−自分の欠点を注意してくれる人は、誰でも自分を教え導いてくれる先生だということ。

注釈−

類語−

英語−



TOP PAGE  ページの先頭へ  1ページ目へ  2ページ目へ

Copyright (C) 海が大好き! All Rights Reserved