桐一葉 |
(きりひとは) |
![]() |
場面別の『故事・ことわざ集』 |
スポンサードリンク | |
![]() |
【故事・ことわざ辞典】 |
『桐一葉』 きりひとは 意味: 桐の一葉が落ちるのを見て、秋の気配を知ること。転じて、小さな出来事から、衰退する全体の動きを察知することのたとえ。 注釈: 「一葉落ちて天下の秋を知る」 類句: 対句: 古川柳: 「桐一葉落ちておどろく寺の庭」 英語: |
|
TOP PAGE か行−『き』TOP |
![]() |
Copyright (C) 海が大好き! All Rights Reserved |
|