規矩準縄 |
きくじゅんじょう |
![]() |
場面別の『故事・ことわざ集』 |
スポンサードリンク | |
![]() |
【故事・ことわざ辞典】 |
『規矩準縄』 きくじゅんじょう 意味: 物事の基準となる手本・法則。 注釈: 「規」は、コンパス、「矩」は、曲尺(かねじゃく)、「準」は、材木に線を引く墨縄(すみなわ)のことで、それぞれものを量る器具であることから。 類句: 対句: 古川柳: 英語: |
|
TOP PAGE か行−『き』TOP |
![]() |
Copyright (C) 海が大好き! All Rights Reserved |
|