君子は豹変す |
くんしはひょうへんす |
![]() |
場面別の『故事・ことわざ集』 |
スポンサードリンク | |
![]() |
【故事・ことわざ辞典】 |
『君子は豹変す』 くんしはひょうへんす 意味: 徳の高い立派な人物は、自分の過ちに気づけば即座に改めて、良い行いへと転じることが、きわめて素早くはっきりしているということ。なお、いまではただ単に、態度などが突然がらっと変わることにもいう。 注釈: 「豹変」は、豹の斑紋(はんもん)のように、際だって鮮やかに変わること。元来は、よい方に変わる場合をいったが、いまでは悪い方に変わる場合に使われる。 類句: 対句: 古川柳: 英語: A wise man chnges his mind. a fool never. (賢者は考えを変えるが愚者はけして変えない) |
|
TOP PAGE 『か行−く』のTOP |
![]() |
Copyright (C) 海が大好き! All Rights Reserved |
|