株を守りて兎を待つ |
くいぜをまもりてうさぎをまつ |
![]() |
場面別の『故事・ことわざ集』 |
スポンサードリンク | |
![]() |
【故事・ことわざ辞典】 |
『株を守りて兎を待つ』 くいぜをまもりてうさぎをまつ 意味: =「株を守りて兎を待つ 古いしきたりにこだわり、時世の変化に気づかなかったり、一度味をしめたことにとらわれて、いつまでも変化や進歩をしないことのたとえ。 注釈: 昔、中国宋(そう)の農民が切り株に兎がぶつかって死んだのを拾って以来、また同様に兎が手にはいるのではないかと仕事もしないで毎日その切り株を見守っていたという故事から。「株(くいぜ)を守りて兎を待つ」、「株(くいぜ)を守る」、守株(しゅしゅ)」ともいう。 類句: 「柳の下にいつも泥鰌(どじょう)はいない」 対句: 古川柳: 英語: |
|
TOP PAGE 『か行−く』のTOP |
![]() |
Copyright (C) 海が大好き! All Rights Reserved |
|