古人の糟魄 |
こじんのそうはく |
![]() |
場面別の『故事・ことわざ集』 |
スポンサードリンク | |
![]() |
【故事・ことわざ辞典】 |
『古人の糟魄』 こじんのそうはく 意味: 物事の神髄は自分の身体で覚えるもので、言葉や文書で理解出来るものではない。とすれば、書物というものは、たとえてみればそれを書いた古人の糟(かす)のようなものだという、書物や学問を軽視していう言葉。 注釈: 「糟魄」は「糟粕」とも書き、酒粕(かす)のこと。 類句: 対句: 古川柳: 英語: |
|
TOP PAGE 『か行−く』のTOP |
![]() |
Copyright (C) 海が大好き! All Rights Reserved |
|