呉下の阿蒙

ごかのあもう

場面別の『故事・ことわざ集』
スポンサードリンク
【故事・ことわざ辞典】

『呉下の阿蒙』 
 ごかのあもう

意味:

いつまで経っても少しも進歩の跡が見られない人のこと。また、学問のない、つまらない人物のこと。


注釈:

「呉下」は、中国の呉地方。「阿蒙」の「阿」は、親しみを表して人名につける語。呂蒙(りょもう)に再開した魯粛(ろしゅく)が、呂蒙の学問の上達の早さに驚いて、「君はもう呉にいた時の蒙さんではない」と感嘆したという故事から。


類句:


対句:


古川柳:


英語:


TOP PAGE    『か行−く』のTOP
Copyright (C) 海が大好き! All Rights Reserved