毛を吹いて疵を求む |
けをふいてきずをもとむ |
![]() |
場面別の『故事・ことわざ集』 |
スポンサードリンク | |
![]() |
【故事・ことわざ辞典】 |
『毛を吹いて疵を求む』 けをふいてきずをもとむ 意味: 人のささいな欠点をしつこく暴き立てようとすること。また、そうやっているうちに、反対に自分の欠点を露呈してしまうことにもいう。 注釈: 「疵」は傷。髪の毛を吹き分けて相手の小さな傷を探し求めるの意から。 類句: 対句: 「大目に見る」 古川柳: 「毛を吹いて疵を請わぬが孫悟空」 英語: |
|
TOP PAGE 『か行−く』のTOP |
![]() |
Copyright (C) 海が大好き! All Rights Reserved |
|